雑記

Twitterに「終わり」を感じ、後継としてnoteへの移行を考える

Twitterに「終わり」を感じるも、移行先はというと?
この記事は約3分で読めます。

Twitterにも疲れてきた

11年間も使っていたら「かなり」辛くなる。

かれこれ11年前よりTwitterをやっている。
当初は合宿免許取得の実況用として運用していたはずが、いつの間にか様々な役目を果たすようになった。
そこからのつながりから『JC』をはじめとした自分の中での流れが生まれたり、Twitterを通して自分の両親「以上」に打ち解けられる位に親しい人も何人もできた。

……とはいえ、Covid-19ショック以降は「Twitterの終わり」をひしひしと感じるようになると同時にTweenの画面を見ることすら次第につらくなっていった。

先日の帰省からの帰り際、Twitterクライアントを入れていないiPad Airで新幹線の車内を過ごした際には「Twitterを見ないだけでもこんなに心が落ち着くのか」と感じるくらいには、Twitter上の各種論争ががここ数か月の精神的ストレスの原因になっている。

とはいえ、Twitterでしか繋がっていない、というよりもTwitter「しか」運用していない人もいる以上は多少精神的に苦痛でもTwitterを運用しなければいけない部分もあるので辛い部分がある。

移行先はどこになるのか?

最近はもっぱらnoteにいます

暁|note
泡沫カメラ同人サークル「サークルジャンク難あり500円の会」及び雑多評論・情報系サークル「サークル青箱書房」主筆。 基本的に何かしらのお仕事募集中です。 Blog:「新・テレビの中からこんにちは。Ⅱ」

Twitterからの移行先として、現在はnoteを使っている。
Twitter以上Webサイト未満といったSNSであるが、実に「10年前(震災前)のTwitter」の延長線上で使えるSNSで非常に快適に過ごせる上に、鬱陶しい140文字の制約がないのでそのへんが非常に楽である。

ゆったりとした雰囲気のSNSで自分に「合っている」ような気がする

最近は「サイトに書くほどではないが、Twitterに流すにもすぐ流れそうな」鉄道関連その他の小ネタ置き場だったり、サイト記事の補足などで主に利用している。

noteに掲載した各種小ネタ集あれこれ

かつて乗車したダイレクトドライブ搭載車、E331系の話

なにをいまさらE331系。|暁
E331系も思い出してしまう ゼロ年代後期にJR東日本が将来の通勤電車を見据えて1編成のみ導入したE331系に2010年中頃に一度だけ乗車した思い出もよみがえってきた。 京葉線の特定運用のみE331系を導入していたので追うに追えなかった、と

マルゼンCA870ブルドッグのかんたんレビュー

マルゼンCA870ブルドッグ(かんたんレビュー)|暁
CA870シリーズ、凄い 8月初め、再販されたマルゼンのCA870ブルドッグを秋葉原某ディスカウントストアのセールで7,000円くらいで購入した。 (ちなみにBlogでCA870ネタを書いていない理由としては、買った直後に鬱で入院したからと

とはいえ、Twitterユーザーが一斉にnoteに移行する動きはない

将来のTwitterからnoteへの完全移行を前にTwitterでFFになっているユーザーをnoteでもフォローしようとしているのだが、Twitterユーザーが同時にnoteもやっている例はほとんど見ない辺りに不思議な感じを覚えるが……TwitterユーザーはどこのSNSを「後継」とするのだろうか?

この記事を書いた人
akatukidesuga

泡沫カメラ同人サークル「ジャンク難あり500円の会」主筆。

1990年生まれのアラサーちゃん、という第二次氷河期世代のあおりをモロに受けた世代でそれを引きずりながら生きている。

2020年11月より仙台市に在住(2022年秋まで)していたが、現在はチバラギに戻って求職活動中。
-------------------------------------------
このサイトはamazonアソシエイトプログラム・楽天アフィリエイト・Googleアドセンス等のプログラムに参加しています。

スポンサーリンク
よろしければシェアお願いします
タイトルとURLをコピーしました