モノ関連

スマホで整理整頓を簡単に! Brother P-TOUCH CUBE(PT-P300BT)を使おう

スマホで整理整頓を簡単に! Brother P-TOUCH CUBE(PT-P300BT)を使おう
この記事は約3分で読めます。

Brother P-TOUCH CUBE PT-P300BTを購入する

整理整頓をより気軽に行いたい…

暁

どれがどのケーブルかがパッと見ただけで分からないぞ…。

各種ケーブルの配線やクリアファイルの背表紙にツールボックス、自室内にさまざまなものが増えていくと、結果的にどれがどれなのかがわかりにくい状態が続いてしまうのが常である。

そんな折、スマホで文字を入力するタイプのラベルプリンタ(テプラなど)が片付けの効率化に役立つのでは? ということで、近隣にあるケーズデンキにて在庫限りで販売されていたBrother P-TOUCH CUBE PT-P300BTを各種ラベル印字用のお手軽機体として購入することにした。

使い方は非常に簡単

スマホ向けの専用アプリ経由でテープへの印字が可能

使い方は簡単で、まずBrother提供の専用アプリ(P-touch Design&Print2)をダウンロードした後で本体駆動用の単四乾電池6本(別途ACアダプタも発売されている)と3.5mmから12mm幅のテープカセット(TZe規格)をセット。
BlueToothでスマホとペアリング後、専用アプリ経由で入力したい文字を入力し、印刷ボタンを押すと自動的にテープが印刷される。

暁

初期購入時には試供品として12mm幅の短いテープが付属するので、これで練習してみよう。

印刷後は内蔵されている手動のテープカッター(本体のハサミマーク)で切り離して、あとは好きなところに貼ればきれいにアイテム類の整理が可能。

バカみたいなミスをした話(失敗談)

P-Touch CUBEを購入して少し経過した後、ヨドバシカメラにて「12mmより太い幅のテープが欲しい」ということで18mmのテープを購入。
その後、さて印刷するか…ということでテープを装填し、印刷しようとするとテープがほんの少しのところで浮いてしまって「なかなかハマらない」のである。

コレは一体何だろうか…? と思ってメーカー公式Webサイトの仕様書項目を見たところ、PT-P300BTの対応テープ幅は3.5mmから12mm幅までの対応で、それより太い幅のテープ(18mm以上)は対応していない、というバカなミスをやらかしたのである。

暁

テープを買う前に仕様書を読みましょう…(1敗)

小物類のわかりやすい整理が可能に

実際にノートPCやカメラのバッテリーなどのなくしやすい小物に貼り付けた一例。
このようにPCやカメラのバッテリーなどなくしやすい小物類に貼り付けるだけで出先で「誰の持ち物か」というのがはっきりわかるので、紛失防止にも非常に役立つ。

また、ダイソーなどでも売られているタイラップ(インシュロック)と組み合わせて、一旦タイラップをケーブルに巻いた後、ハサミやニッパーで少し余分なところを切り落とした後で、印刷したテープを貼り付けて部屋の各種ケーブルの識別用に使うのもおススメ。

タイラップとテープを組み合わせることによって頑丈さとわかりやすさを両立させることが可能となり、固定回線のLANケーブルやACアダプタなどの「はた目からは何が何だか分からない」配線をわかりやすく識別できるので各種のトラブル時にも対処しやすくなる。

更に、白物家電類に購入日や修理日を印字の上で貼り付けると「いつ購入し、いつメーカー修理に出したか」というものが把握できるので故障頻度の予測につなげることができるのかもしれない。

身の回りの整理に役立つ、P-TOUCH CUBE PT-P300BT

整理整頓に役立つ、P-TOUCH CUBE PT-P300BT

身の回りの扱いが乱雑になりやすいケーブルや小物類を綺麗にまとめるのにはP-TOUCH CUBE PT-P300BTは非常に役立つので、是非とも部屋の整理整頓を行いたい向きは、生活のQOLは確実に上がるアイテムであるので是非とも購入してみてはいかがだろうか?

この記事を書いた人
akatukidesuga

泡沫カメラ同人サークル「ジャンク難あり500円の会」主筆。

1990年生まれのアラサーちゃん、という第二次氷河期世代のあおりをモロに受けた世代でそれを引きずりながら生きている。

2020年11月より仙台市に在住(2022年秋まで)していたが、現在はチバラギに戻って求職活動中。
-------------------------------------------
このサイトはamazonアソシエイトプログラム・楽天アフィリエイト・Googleアドセンス等のプログラムに参加しています。

スポンサーリンク
この記事をSNSなどにシェア!
タイトルとURLをコピーしました