2020年度が終わってしまった
2020年度、色々ありすぎた
色々とありすぎた2020年度も、残すところあと少しで終わりを迎えようとしている。
昨年の今頃に書いた弊サイトのエントリを見ると緊急事態宣言に伴うリモートワーク関連でグラフィックボードなどをいろいろ揃えようとしていたが……今やZoom会議やリモートワークにもすっかり慣れ、快適さを追い求めるあまりにちょっと前の三流YouTuberが喜びそうなくらいにリモート機材を増強してしまった。
在宅勤務自体は通勤しなくてもいいという点では「楽」と言っちゃ楽なのであるが、業務上で何かしらのアイディアが出てこない時に関しては非常にツラい部分があるので、Covid関係なしに「在宅と対面を半々でやっていきたい」なんてのが経験から見えてくるのである。

問題はそうそう在宅の仕事が「あまり見つからない」という事であるが……
リモートワーク関連以外にも
リモートワーク関連以外にも、2020年度は色々と変化がありすぎた。
代表的な例だけでも
- 緊急事態宣言で何もできなかった関係で絵描きを再開(なおSKebは未だに依頼なし)
- Twitterの後継をにらんでnoteを開始
- 二度目の鬱病診断を喰らって数日ほど精神科に入院(すぐ退院したが)
- しばらくしないうちに仙台への引っ越しが決まって一人暮らしを開始
- メインPCの体質改善工事実施、Ryzen5 3600+GTX1660Super搭載PCへと改装
- 一人暮らしと共にWeb関連の勉強を開始(現在はPHPとJQuery勉強中)
- 悲しいことに30歳になってしまった
- カメラサークル名義で同人誌を2冊しか出せなかった
……などといった具合に、2020年度は解決の糸口の見えないCovidショックが影響を及ぼしたもの以上に「個人的なターニングポイント」で色々とありすぎた部分もあるので、正直例年以上に変わりすぎた感じすら受けるのである。
ひたすらにやっていくしかない以上は
とにかく「やっていきましょう」
21年3月末現在、仙台での生活基盤を構築するべく就職活動をしているのであるが、それこそ「履歴書に書けるような仕事」がCovidショックの中でなかなか見つからないのである。
それこそnoteにも単発・継続問わない形での仕事募集という形で書いたのであるが、中途半端にクリエイティブ方面にスキルが偏っている「何でも屋モドキ」のような感じの無職と喰えないフリーランスの中間のような現状では今後の自立が厳しいという事もあって「履歴書に書ける仕事」を求めている部分がある。

仕事募集中ですので、何かありましたらご連絡ください

少なくとも、この辺の生活に直撃するような問題に関しては、ひたすらに「やっていきましょう」の精神で乗り切るしかないのである。嗚呼、合掌。